top of page

新年特別授業



年が明けて2回目の授業日となる1月11日、小中学部では新年特別授業が開催されました。


新年特別授業は通常の授業時間を使って行われるもので、全校生徒が3つのグループに分かれ、書初め、年賀状作り、そしてお正月遊びを交代で体験していきます。


書初めでは、真剣な眼差しで自分の好きな言葉を書く生徒の姿がありました。一方、年賀状作りでは今年の干支である蛇や富士山などを芋版にし、それぞれの個性が光る年賀状がたくさん出来上がっていました。


また、お正月遊びではけん玉やこま回し、だるま落としに羽子板など、普段触れることの少ない貴重な遊びを目一杯楽しむ生徒たちがとても印象的でした。


授業後の生徒の表情は輝いていて、とても充実した授業だったことが伝わってきました。通常の授業とはまた違い、日本文化を生で体験できる貴重な1日となったのではないでしょうか。


授業の開催に際して、ご尽力いただいた講師の皆さま、運営・保護者ボランティアの皆さま、素晴らしい体験をありがとうございました。

 
 
 

Comments


bottom of page